日々の生活を便利にする「生活の知恵」をお届けします。

玉ねぎをみじん切りにする画期的な方法
"ハンドル"を作るのがポイントです玉ねぎのみじん切りって結構苦労しますよね。切り始めは調子よくても、根本の方になると指を切りそうになりますよね。(私は実際に指を切ったことが何度もあります。^^;)そんな方はぜひこの方法を試してみてください。...

ばんそうこうの痛くないはがし方
誰にでも経験はあると思いますが、ばんそうこうを剥がすのは、けっこう痛みを伴うこともあります。そんな時はドライヤーの熱風で10~15秒位ばんそうこうを温めてから剥がしてみください。
この方法は、家具やガラスに貼ってあるシールをキレイに剥がす時...

塩の意外な使い道
塩の使い道って、結構色々とあるんですね。
中には???のものもありますが、メモとして貼っておきます。個人的には7・8・9番あたりを試してみようと思います。
1.手作りマウスウォッシュ
意外に買うと高いマウスウォッシュが簡単に手作りできま...

暑い車内の温度を急激に下げる裏技
前回に続いて酷暑ネタでいきましょう。
これは「伊藤家の食卓」でも有名な裏技です。
「やってるところを人に見られるのが恥ずかしい。」「やってる間に汗かくじゃないか!」などの突っ込みは無しの方向でお願いします。(*^^)v
1.助手席の窓を全...

使用済みコーヒーの活用術10選
これまでのエントリーでもお伝えしてきたように、コーヒー摂取が健康に良い効果をもたらすことは、ほぼ定説といっていいでしょう。ではコーヒーを飲んだあとにのこる粉の利用法は?
強力な脱臭効果に注目してください。
1.ガーデニングの土
ガーデニング...

カロリー摂取制限で記憶力アップ!
これは経験的になるほどと納得出来ますね。飽食するとエネルギーが脳まで回らなくなるということでしょうか。
独ミュンスター大学研究チームからカロリー摂取を制限する事により記憶力が上がったという実験結果が米科学アカデミー紀要電子版に発表された。
...

蜂の巣の駆除
5月に入りだいぶ暖かくなりました。
この時期、我が家で毎年恒例のものがあります。。。それは、我が家の軒先に出来た"蜂の巣"を駆除することです。でも、蜂の巣の周りにはいつも蜂がうろうろしていてなかなか近づけないもの。
そこで、簡単な蜂の巣駆...

「賞味期限」と「消費期限」の違い
「消費期限」とは、弁当や生めんのような品質が落ちるのが早い食品に表示されていて、食べられる期限(飲食可能な期限)を示しています。製造日を含め品質が保たれる期間が、おおむね5日以内のものに表示されます。期限を過ぎたものは食中毒の発生の恐れがあ...

体を温める方法
12月に入り、日本各地ともだいぶ冷え込んできましたね。特に夜は寒さでなかなか寝付けないこともあります。さて、寒いときに体を温める方法として「水風呂に入る」または「水を浴びる」という方法があります。でも、体にショックを与えるためにちょっと勇気...

眠気を覚ます方法
元ヤクルトスワローズの池山選手は現役時代、試合の後などによく飲みに行くのが大好きでした。徹夜で飲んで、次の日がまた試合ということもあったそうです。そんな時にいつも眠気覚ましに飲んでいたのが"コーヒーのコーラ割り"。これで眠気を吹き飛ばして、...